2015/01/27

20150125北浦和ゲーム会

アグリゴラ

1つめのゲームは、I氏の希望によりアグリゴラです。開封したばかりで、ほぼ初めての2人でプレイ。タイルを切りぬき、パーツを仕分けた後、ルールブック両手に2人で模索しながら進めることになりましたw。日本語のルールブックがいまいちわかりづらく四苦八苦しながらのプレイ。9ラウンド目、大まかな流れをつかみ始めた頃、S氏が来たので今日はひとまず中断することに。面白そうな気配がするので近いうちにまたやりたい。取り急ぎソリティアかiphoneアプリでもやって練習したいと思います。

ラブレター

2つめはちょっと手軽なゲームを、とラブレターをプレイ。16枚の役割カードをうまく使い、姫に恋文を伝えるゲーム基本な気はするけれど考える余地が少しあるだけでここまで面白くなるのかと。手軽でコンパクトで良いゲームだと思います。
兵士→道化師⇒スカ って光景がよく見られました。
計7回戦行い、S氏4勝I氏2勝A氏1勝、でS氏の勝利。でもこのゲーム、負けても悔しくないんですよねorz、そこがちょっと残念。

フリッツ&ミーツ

だいぶ前に購入して眠らせておいたけれどようやくプレイできました。3人なので車役ネコ役判定役にわかれてプレイサイコロで進むネコが、絵合わせで進むレーシングカーを追いかけるゲームブォンにゃー!ブォンにゃー!にゃー!のかけ声と、1ターン終わるごとに行う席替えの慌ただしさで、噂通り体力的にも疲れるゲームでした。

モダンアート

4つめにはモダンアート。以前プレイした時(数年前)には面白さがわからなかったけれど(友人にはクソゲー認定される始末orz)、こないだ遊んだ時にはここまで面白かったのか!と再評価できたので、取り出してみました。
やはり評判どおり面白いです。自分の持っている手札と相手の場に出ている手札を睨みながらカードをけしかける。このゲームにどうすれば勝てるという戦略的な考察ができるほどには遊べていないので、もっと遊びたい。
S氏$522,000A氏$519,000I氏$364,000 でS氏の勝利

ゴビット

最後は安定のゴビット。初プレイでも、軽くインストして2回もやればすぐに楽しめる手軽さスピード感また負けてもお邪魔幽霊となって参加できたり、ほんとにみんなが面白い。どんなに慣れてもお手つきが直らない。。。w
4回戦ほど遊び、やはり経験の違いからかA氏の勝利

2014/11/20

【ヘキセンレンネン】

【点数】
8

【良い点】
連鎖が出ると痛快
・相手を戻せるルールもいい
・単純明快子供も楽しめてgood
・デザインがいかにもヨーロッパぽくていい!


【悪い点】
人得点したら終わり、が意外に早く決着つく可能性があり、ハラハラ感とか駆け引き感はない

【工夫点】

【音楽】

【キーワード】


【ゴーストプール】

【点数】
5

【良い点】
・悪霊/聖水使ったブラフがいい
・探索でいいタイミングでハイを確認できるのがいい
・絵がかわいい
・1ターン2アクションの縛りがなかなか面白さをだしている


【悪い点】
・場に4枚あるため、自分だけで操作できるカードが出る可能性が高い
・2人以上の方が楽しいかも

【工夫点】


【音楽】
・ゴーストバースターズ

【キーワード】


【6ニムト】


【点数】
10
【良い点】
必勝法がわかりにくく、実力に差がでにくい
【悪い点】

【工夫点】

【音楽】

【キーワード】


カードゲームの持ち運びのはなし。

ボードゲームの箱は無駄に大きいことが多くて、それは所有欲を満たしてくれる一方で、持ち運びには不利である。カードゲームについても少なからず見られるのが現状で、先日のゲームマーケット2014秋で購入したラトリアもその類である。装丁がきれいなだけに傷つけたくない、なんとか打開策はないものかと100均をぶらついたら、良さげなカードケースを見つけた。


実際今までは黒ダンボールのカードケースを使っていたのだが、中身が見えず、何が入っているかわからないに加えて、なんだかみすぼらしいのがイヤだった。そこで今回購入したのがこれ。
サイズ的にも大きすぎず、ちょうどいい感じ。コンパクトなカードゲームなら3つくらい入りそうな感じだ。
試しにラトリアを入れてみた。実はこれも箱が大きいタイプのカードゲームだったのだが、こんな感じでおしゃれにどこにでも連れ出せる。
ちなみに周りを紙で巻いてあげてテープで止めればばらけないし、カードの側面に名前を書いてあげれば視認性も抜群、ということでこれをちょっと使っていこう。


2014/11/18

エルグランデのアクションカードづくり

満を持して、という感じで購入したエルグランデですが、アクションカードのテキスト量が多く、そのままだと遊びにくそうなので、いろいろなサイトを参考に自作しました。
カードに直接シールを貼るのにそこまで抵抗はないのですが、、せっかくなので画像をスキャンしてラミネートしてカットしました。

まずは印刷、切り取り線を左右対称にして、両面印刷し表裏にぴったりはまるよう調整。













次はラミネート、心をこめます。これ大事。












慎重に切り分ける。切り始めて思ったけれど、切り取り線は片面だけでよかった。特にテキスト側の方が違和感ないと思った。
本物のカードとは手触りこそ違えど、プレイアビリティは上がったはず。早くやりたい。